2019年04月06日20:25
グラスキユーブとインテリアにグラスアート
カテゴリー
今日はTさんとTさんのお友達Kさんのグラスアートレッスンでした
場所は気分を変えて、シェアオフィス&コワーキングMUGIさんでしました
さて、Kさんは2度目の体験
今回はグラスキューブを作られました
とってもカラフルにできたので、光の当たる花壇で写真撮影

光が反射して美しいわ~
Kさんも、凄く喜んでくださって、趣味のコースでレッスンに通われる事になりました
Tさんと一緒の時間にされるので、きっと楽しいレッスンになる事でしょう

そして、Tさんは前回の続きでインテリアにグラスアートをするレッスン
ゴミや水が入らないよう、リード線をゴシゴシ!

力がいる作業です
フィルムの落とし込みのやり方もお伝えしました

グラスアートレッスンの後はMUGIで中国語講座があり参加してみました。
うーん、発音が難しい
と言うか、耳が慣れてないので違いが分からない
毎週は行けないけど通ってみようかな
帰りに中国語レッスン受けられた方が私の大荷物を見てそれなーに?と聞かれ、グラスアートのレッスンをしていたと伝えると、やってみたい!と言ってもらえたので、体験の連絡入ったらいいなぁ
場所は気分を変えて、シェアオフィス&コワーキングMUGIさんでしました
さて、Kさんは2度目の体験
今回はグラスキューブを作られました
とってもカラフルにできたので、光の当たる花壇で写真撮影

光が反射して美しいわ~
Kさんも、凄く喜んでくださって、趣味のコースでレッスンに通われる事になりました
Tさんと一緒の時間にされるので、きっと楽しいレッスンになる事でしょう
そして、Tさんは前回の続きでインテリアにグラスアートをするレッスン
ゴミや水が入らないよう、リード線をゴシゴシ!

力がいる作業です
フィルムの落とし込みのやり方もお伝えしました

グラスアートレッスンの後はMUGIで中国語講座があり参加してみました。
うーん、発音が難しい
と言うか、耳が慣れてないので違いが分からない
毎週は行けないけど通ってみようかな
帰りに中国語レッスン受けられた方が私の大荷物を見てそれなーに?と聞かれ、グラスアートのレッスンをしていたと伝えると、やってみたい!と言ってもらえたので、体験の連絡入ったらいいなぁ